黒部市立宇奈月小学校

3年生 学活

学級で秋祭りをすることになり、学級会で、出店するお店と担当者を決めました。ボウリング、コイン落とし、射的、もぐらたたき等、楽しそうなお店が並びそうです。

 

5年生 愛校活動

登校してから始業までの時間に、学校のための活動を始めました。1年生の手助けをする、2年生と遊ぶ、本棚の整とんをするなど、1人1役担います。定期的に活動を振り返り、担当する仕事を見直しながら、卒業まで続けていく予定です。

2年生 体育

「ボールけりゲーム」をしています。初めは、チームごとの練習タイムです。子供たちは、ボールを出し合い、アドバイスし合いながら、パス、胸トラップ、ヘディング等の練習をしていました。それから、三角コーンでゴールをつくり、ゲームをしました。

1年生 算数

「どちらがおおい」の学習です。少しずつ容量の違うペットボトルの水のかさ比べをしました。初め、いろいろな形の入れ物に移し替えましたが、よく分からないので、どうしたら正しく比べることができるか考えました。

学級文庫入れ替え

図書委員会では、各学級に20冊ずつ、学級文庫として本を貸し出しています。先日、月に1度の本の交換がありました。学級の図書係がいろいろなジャンルの本を選び、委員会の子供たちが貸し出し表に本の題名を記入していきました。

「PTAあいさつ運動」

今年度2回目の「PTAあいさつ運動」がありました。学校会場では、企画委員会の子供も参加しました。児童玄関前の足下に手づくりコロナウイルスが置かれ、踏むと泣き声が出るしかけになっていました。子供たちは、コロナウイルスをやっつけて元気に校舎に入って行きました。学校以外のいくつかの場所に立ち、子供たちに声をかけてくださった役員の方もおられます。ありがとうございました。

 

6年生 図工

黒部市美術館の出前授業で、ドライポイント版画をしました。それぞれ下描きしておいた「小学校の思い出」の絵に版をのせ、ニードルでなぞって傷を付けていきました。美術館の先生が、一人一人の様子を見て丁寧にアドバイスしてくださいました。 

1 90 91 92 93 94 177