黒部市立宇奈月小学校

第3学期始業式

始業式を行いました。校長先生が、「3学期の登校日数は、6年生が50日、1~5年生が53日です。自分の目当てを決め、周りの人たちに感謝しながら、一日一日を大切に過ごしましょう」と話されました。

6年生の代表が、3学期に頑張りたいことを発表しました。

募金贈呈式

先日の校内と大阪屋ショップでの募金活動で集まったお金は、総額96,755円でした。

そのうち5万円を赤い羽根共同募金に送ることにし、贈呈式を行いました。6年生の代表が「宇奈月地区のみんなで集めたお金です。みなさんのために役立ててください」と社会福祉協議会の方に手渡しました。

 

授賞集会

書道、ポスター、標語等、夏休みの作品で入賞した子供と思考大会で入賞した子供の授賞がありました。

スポーツ少年団の大会での入賞報告もありました。

第2学期終業式

86日間の例年より長い2学期の終業式を行いました。校長先生が、6年生が校外での募金活動や市議会の見学等を行ったこと紹介し、「これからもみんなで新しことに挑戦したり、自分で体験して学習を深めたりしていきましょう」と話されました。

3年生と1年生の代表児童が、2学期に頑張ったことを発表しました。

5年生 ランチルーム掃除

2学期に、2年生と5年生で給食のとき使っていたランチルームを、5年生が大掃除しました。テーブルといすを運び出し、みんなで雑巾がけをしました。ピッカピカになりました。

2,3,4年生 お楽しみ会

2学期の終わりが近付いてきて、お楽しみ会で学期末を締めくくる学年がありました。得意なことを発表したり準備したもので楽しませたり、それから、みんなで体を動かしたりと、学年それぞれの内容で楽しんでいました。

 

1年生 音楽

「きらきらぼし」を聴いて、様子を思い浮かべたりCDの歌に合わせて口ずさんだりしました。それから、みんなで指づかいの確認をし、鍵盤ハーモニカでも演奏しました。

1 83 84 85 86 87 177