5年生 ランチルーム掃除 2020年12月25日 5年 2学期に、2年生と5年生で給食のとき使っていたランチルームを、5年生が大掃除しました。テーブルといすを運び出し、みんなで雑巾がけをしました。ピッカピカになりました。
2,3,4年生 お楽しみ会 2020年12月24日 2年, 3年, 4年 2学期の終わりが近付いてきて、お楽しみ会で学期末を締めくくる学年がありました。得意なことを発表したり準備したもので楽しませたり、それから、みんなで体を動かしたりと、学年それぞれの内容で楽しんでいました。
3年生 体育 2020年12月22日 3年 たくさん雪が降ったので、雪と親しむ体育をしました。雪の上を歩いたり寝転がったり、チームに分かれて高い塔をつくったりしました。最後に雪合戦をして、思い切り体を動かしました。
トリー先生 離任式 2020年12月22日 学校日記 ALTのビクトリア先生が、宇奈月小学校での勤務を終えることになり、離任式を行いました。「賢く、楽しんで英語を学ぶ宇奈月小学校の子供たちと英語の学習ができてHappyでした。私を見かけたら、Helloと声をかけてください」と英語で挨拶されました。6年生の代表児童が、日本語と英語でお礼のメッセージを伝えました。
4年生 図工 2020年12月21日 4年 「本から飛び出した物語」という題材で、自分の好きな話の一場面を作成中です。段ボールに背景を描き、絵の具を混ぜて好みの色にした紙粘土で、登場人物をつくったり背景に付け加えたりして、物語の世界をつくり上げていきました。
6年生 社会 2020年12月18日 6年 市役所で黒部市議会を見学してきました。会議が始まるまでの少しの時間に、木島市議会議長さんが、質問に答えてくださいました。議長席に座るという貴重な体験もさせてもらいました。子供たちは、人口減少下における小学校再編について話し合われている様子を静かに聞いていました。
5年生 総合 2020年12月17日 5年 9月からお世話をしているホタルの幼虫をじっくりと観察しました。餌のカワニナをモリモリと食べ、体長1~2cmまで育っています。グループごとに観察したり、ホタルの種類や生態、生息地等について調べ学習をしたりしました。
2年生 英会話 2020年12月16日 2年 形集めをして、クリスマスツリーの飾り付けをしました。blue circle,yellow star等の色と形を組み合わせた言い方と、「〇〇,please」「Here you are」「Thank you」 の練習してから、形のお店がたくさん開店しました。子供たちは店員さんとお客さんに分かれて、やりとりしながらたくさんの形を集め、にぎやかなツリーを作ることができました。
1年生 国語 2020年12月15日 1年 「もののなまえ」で、名前には、一つ一つの名前とまとめてつけた名前があることを学習しました。それを生かし、お店やさんごっこをする準備をしています。グループで相談して、八百屋さん、文房具屋さん、おでん屋さん、花屋さん等のお店を決めてから、商品のカードをかいたり、看板を作ったりしました。