2年生 学活 2021年3月23日 2年 「もうすぐ3年生パーティー」をしました。お楽しみ会を何度か経験したので、出し物を決めて練習したり、役割を決めて進行したりすることが上手になりました。この日も、クイズ、フルーツバスケット、けん玉、なわとび、コント等、たくさんの出し物で楽しみました。
5年生 宇奈月小学校盛り上げ隊 2021年3月22日 5年 「明るく 笑顔と元気いっぱいの宇奈月小」にしようと、5つのグループに分かれ、各学年に発信しました。「困っている人の相談にのります」「挨拶を毎日します」「みんなが楽しく過ごせる学校にします。何でも言ってください」と呼びかけました。最高学年に向けて歩みを始めています。
第15回卒業証書授与式 2021年3月19日 学校行事 38名の卒業生が、一人一人校長先生から卒業証書をいただきました。とても立派な態度で、在校生代表で式に出席した5年生に最後の雄姿を見せてくれました。お別れの式の後は、全学年の子供たちで卒業生の巣立ちを見送りました。
6年生 学活 2021年3月18日 6年 養護教諭から、身長や体重の成長を記録した用紙がプレゼントされました。子供たちは、紙に結んであったリボンが6年間で伸びた身長と同じ長さになっていると聞き、自分の体にリボンを当てて1年生の頃の身長を確かめていました。
卒業祝い品授与式 2021年3月18日 6年 6年生の卒業のお祝いに、PTAから卒業証書ホルダー、JAくろべから文具ファイルをいただき、子供たちに手渡されました。学校からは卒業式で着けるコサージュが贈られました。6年生が中心となって行った書き損じはがき回収等の活動に対して、日本ユネスコ協会連盟から感謝状が届き、6年生に授与されました。
3年生 理科 2021年3月17日 3年 これまで学習した風、磁石、ゴムの力を活用したおもちゃづくりをしています。風が強く吹き出すようにストローの向きを変えたり、水の中でも磁力は生きるのか試してみたりと、一人一人が自分のおもちゃと向き合っていろいろ考えていました。
学校だより 第12号 2021年3月16日 学校だより 今年度最終号です。アクションプランの最終評価と学校評議員のみなさんの意見を掲載しました。一年間、学校運営にご支援・ご協力をいただき、ありがとうございました。 こちらをクリック
5年生 2021年3月16日 5年 卒業式の練習と並行して、6年生が卒業した後のことも考え始めています。宇奈月小学校をどんな学校にしたいかについて話し合い、各学年と先生方にメッセージを発信する準備をしました。最高学年に向けて動き出します。
2年生 道徳 2021年3月15日 2年 「さくらの木といっしょに」の話を読んで、自然との関わりについて考えました。好きな花や木と、その理由を紹介し合い、一人一人にその花にまつわる思い出や体験があり、それが好きな気持ちに結び付いていることが分かりました。「道徳が大好き」と言う子供たち。この時間も全員発表しました。
3.11 東日本大震災から10年 2021年3月12日 学校日記 東日本大震災から10年の節目を迎えるにあたって、これまでに各学級で震災について話を聞いてきました。今日は、全校で、午後2時46分に合わせ、震災の犠牲になったすべての方々に黙祷を捧げご冥福を祈りました。