黒部市立宇奈月小学校

2年生 生活科

「もっとなかよし まちたんけん~宇奈月のステキを見つけよう~」の学習で、浦山交流センターと鶏野神社を見学してきました。交流センターでは、施設の中を見せていただき、センターの行事や役割を教わりました。鶏野神社では、神社や相撲大会が行われる土俵を見てから少し遊んできました。どちらも近くにありながらあまり行くことがない場所なので、身近なステキを再発見する機会となりました。

人権集会

はじめに、集会委員が「人権」とは「どの子も自分らしく生きる権利」であり、まわりの人の接し方で、悲しい思いをしている人の気持ちもよい方向に変えることができるということを劇を交えて紹介しました。その後、グループに分かれて、見つけた「ほわほわ言葉」と「チクチク言葉」を台紙に貼り、これから使っていきたい言葉等について話し合いました。集会の終わりには、全部のグループのチクチク言葉の台紙を「使わないBOX」に入れて封印しました。ほわほわ言葉は校内に掲示されました。

4年生 理科

理科の学習で、金属の体積と温度の関係について調べました。輪にはまっている金属の球を外すにはどうすればよいかをグループごとに考え、考えた方法で実験をして確かめました。せっけんや油で滑らせる、火で熱する、氷で冷やすなどの方法が出て、グループで協力しながら検証していました。

 

3年生 体育

跳び箱運動をしています。開脚跳びは、着地を止めることを意識しながら跳べるくらい、ずいぶん慣れてきました。抱え込み跳びや台上前転にも挑戦しています。

2・5年生 書き初め教室

校区にお住まいの岡田千春さんにご指導いただく書き初め教室が始まりました。1回目は、2年生と5年生が教えていただきました。岡田さんは、子供たちの前で実際に書きながら、一文字ずつ気を付けたらよいポイントを教えてくださいました。子供たちは、岡田さんのアドバイスを受けながら、真剣に書いていました。

6年生 募金の呼びかけ

6年生が、各教室に赤い羽根共同募金への協力のお願いに行きました。お手製のポスターで、集まったお金が自分たちの住む町で助けを必要としている人たちのために使われていることを説明し、「その1円でみんなを助けよう」「少しのお金でもみんなで募金しよう」等と呼びかけました。

1年生  図工

「ひかりのくにのなかまたち」の学習で、色セロハンと透明な入れ物で、光を通すときれいな仲間を作りました。子供たちは、時折光にかざして色を確かめたり、袋をキュッと絞って耳のように形作ったりしながら、宇宙人やウサギ等、思い思いの作品を作っていました。

5年生 外国語科

これまでに習った英語表現を使って、家族や友達を紹介しました。自分でかいたイラストと英語の紹介文を見せながら、発表しました。子供たちは、This is 名前.He is my father. He likes dogs. He is good at baseball.等の4つの内容について、紹介したい人に合わせて書き、上手に紹介することができました。

学校保健委員会だより

11月25日、講師にスクールソーシャルワーカーの大坪剛先生をお招きし、「メディアコントロールの大切さ」について考えました。保健委員会の発表内容や、大坪先生のゲーム障害(ネット依存)に関するお話について書かれていますので、ぜひご覧ください。

こちらをクリック

4年生 図工

市の美術館出前授業で、紋切り遊びをしました。紹介していただいたいろいろな紋の中からいくつか選び、型に合わせて紙を折ったり切ったりしていきました。できた紋を和紙に貼って飾ると、すてきな空間になりました。

  

1 51 52 53 54 55 172