黒部市立宇奈月小学校

6年生 中学校入学説明会

明峰中学校の先生方が来校し、6年生が、保護者と一緒に、中学校入学に向けて準備すること等について説明を聞きました。中学校の先生からは「挨拶をする」「小学校で学習したことをしっかり復習する」「規則正しい生活習慣を身に付ける」ことが大切だというお話がありました。「KUROBE型地域部活動」についての話もありました。

 

学校給食週間

今年は「黒部市と交流のある地域の食事を味わってみよう!」というテーマで、メニューが考えられています。初日は、宮城県大崎市の郷土料理でした。今後、アメリカ、インド、韓国、オランダと続きます。

給食委員会では、放送で給食に関するクイズを出したり、各教室に給食週間のことを説明に行ったりしました。これから、栄養教諭による食に関する指導も予定されています。

2年生 学級活動 

「わたしのたんじょう」の学習をしました。養護教諭から、初めは針で開けた穴くらいの大きさの赤ちゃんが、お母さんのお腹の中でどのように育つのか教えてもらいました。それから、妊娠中の家族の気持ち等を話し合い、事前に書いてもらっていた保護者からの手紙を読んだときには、お父さん、お母さんの温かい気持ちに触れ、涙する子もいました。最後に、3kgの人形を抱いて、生まれたばかりの赤ちゃんの大きさを体感する体験もしました。

1年生 生活科

学習参観で行う予定だった「できるようになったこと発表会」をしました。校長先生や教頭先生を招待して、入学からおよそ9か月で成長した子供たちの姿を見ていただきました。子供たちは、音楽、昔の遊び、なわとびの中から、自分のやりたいことを選び、発表しました。司会やプロブラム、メダル作り、はじめの言葉等の係にも取り組みました。

学校だより 第10号

学校だより「みどりの里」第10号です。2学期末に行った第2回保護者アンケートでいただいた要望や意見、学校の取組等についてお知らせします。校内書初め大会、赤い羽根募金贈呈式等での子供たちの様子や3学期の主な学校行事についても掲載しています。

こちらをクリック

6年2組 総合

 ラジオ・ミューの「ぼくの夢 わたしの夢」で放送されるクラスの紹介文を考えました。まず、一人一人がクラスの特徴を書き、みんなでその中でぜひ入れたい言葉を話し合って、それらをつないで、ふくらませて文を作っていきました。これから、それぞれが夢について話す収録も行い、2月下旬に放送される予定です。

4年生 パソコン教室

パソコン指導の先生を招いてのパソコン教室が始まりました。

4年生は、ロイロノートを使って活動しました。「友達とかぶらないもの」という条件で思い浮かんだ野菜、スポーツ、都道府県等の言葉を自分のタブレットに入力し、教師用パソコンに送りました。全員の書いたものが画面に映ると、同じ言葉があるかどうかじっくり見入っていました。楽しみながら、ロイロノートの使い方に慣れることができました。

Wordを使ってローマ字での文字入力の練習もしました。

 

 

6年1組 理科

「水溶液の性質とはたらき」の学習で、食塩水、石灰水、アンモニア水、塩酸、炭酸水の5種類の水溶液の違いを調べました。一つ一つのビーカーを順番に見て、色を見たり、においを嗅いだりしました。液中の水を蒸発させてどんなものが残るかについても実験しました。

   

3年生 理科

「明かりをつけよう」の学習です。豆電球と乾電池をどのようにつなぐと明かりがつくのか考えました。みんなでいろいろなつなぎ方を出し合ってから、実際に試してみました。

 

1、5年生 昔の遊び

1年生と5年生が、めんこやこま、お手玉等、昔の遊びをしました。1年生は、5年生から遊び方を教わりながら楽しみました。感想タイムに、1年生は「5年生から教えてもらってできるようになった」「楽しかった」、5年生は「1年生との交流はなかなかない機会だったのでうれしかった」等と話していました。その後の大休憩にも、1年オープンスペースで5年生と1年生が仲良く遊ぶ姿が見られました。

 

1 48 49 50 51 52 172