第17回運動会 2022年9月17日 学校行事 晴れ渡った青空の下、「目標めざして全力で 笑顔いっぱい みんなが主役の運動会」のスローガンをを掲げ、全校の子供たちが頑張りました。整然とした行進、力一杯の走り、元気なリズムダンス、息の合った鼓笛隊演奏等、これまでの練習の成果がしっかりと発揮され、宇奈月っ子のよさがたくさん見られた運動会でした。
運動会前日準備 2022年9月16日 学校日記 5年生と6年生で、明日の運動会の準備を行いました。子供たちは、テントの立て方を事前に動画で見ていたので、声をかけ合い協力しながらテントを立てていました。グラウンド整備や係の仕事の最終確認も行い、準備はすっかり整いました。
鼓笛練習 2022年9月15日 学校日記 運動会で行う鼓笛隊パレードの練習を頑張っています。様々な隊形移動等、覚えることがたくさんありますが、子供たちはよりよいものをつくりあげたいと心を一つにし、精一杯練習に励んでいます。運動会本番の演奏が楽しみです。
SDGs委員会からのお知らせ 2022年9月15日 PTA活動 いつもお世話になりありがとうございます。SDGs委員会よりお知らせです。先日配布した譲渡会の概要に関する資料を下記のとおり掲載いたします。こ不要になった制服・体操服などご提供のお願いフリースペースのお申し込みについても、先日配布したとおりであります。スペースには限りがございますので、ご希望の方は、できるだけ早めにお申し込みいただきますよう、よろしくお願いいたします。11月11日(金)フリー参観日「譲渡会」概要とフリースペース申込書
4年生 総合 2022年9月14日 4年 貧困問題や気候変動など、地球を取り巻く環境の中で、誰一人取り残すことなく、豊かに生きていくことを掲げた世界規模の目標である「SDGs」に着目し、今4年生はSDGsかるたを作っています。はじめに読み札を作り、それに合う絵札を考えました。この活動を通して、一人一人が身近な問題として捉えることができるとよいです。
3年生 図工 2022年9月13日 3年 段ボールで好きな形を作り、そこに色セロハンを貼って、光を通すときれいに光る飾りを作っています。どんな形にしようか、何色のセロハンを貼ろうかとそれぞれが考えながら楽しく進めていました。出来上がりが楽しみです。
2、5年生 ランチルーム給食 2022年9月12日 2年, 5年 2学期は、2年生と5年生がランチルームで給食を食べています。5年生が、2年生の分も手際よく盛り付け、後は自分の分を自分で取っていくセルフサービス方式で準備しています。お昼の放送を聞きながら、静かに食べることができています。
応援練習 2022年9月8日 学校日記 朝活動の時間に、学団ごとに応援練習をしました。応援団がフロアに出向き、応援の言葉や手拍子のリズム、拍手のタイミング等を説明しました。声を出すのは応援団だけなのですが、みんなでその声に合わせてしっかりと手拍子をしたり拍手をしたりしていました。
グラウンド清掃 2022年9月7日 学校日記 17日の運動会に向けて、朝活動の時間に全校児童で草むしりをしました。「自分たちで使うグラウンドを自分たちの力できれいにしよう!」と意識を高め、みんなで頑張りました。