黒部市立宇奈月小学校

6年生 総合

高齢者や障がいのある方々の視点から考えるために、体験活動を行いました。車椅子体験では、わずかな段差も超えるのが難しいことや使いやすいと思っていたエレベーターも実際には利用しにくいことに気が付いていました。手足におもりを着けたり見えにくい眼鏡をかけたりする高齢者疑似体験や点字を打ってみる活動も行いました。

 

ミニ集会(集会委員会)

学級や学年の枠を超えて関わる場を設け、互いに思いやったり、折り合いをつけたりできる心を育むことを目的にミニ集会を行っています。

今回は1年生と6年生のペア学年で、条件付きしりとりゲームを通した交流でした。最後のお題の言葉にたどり着くように、ペンを回しながらグループの仲間と協力し合い取り組んでいました。

 

2年生 生活科

町探検パート2で浦山公民館に行きました。質問に答えていただいてから、公民館の施設の中を見学しました。浦山地区の昔の農業の様子を描いた手作り絵本の読み聞かせもしていただきました。地域にある公民館が、どのように利用されているのか、また、公民館ではどのような仕事をしておられるのかがよく分かりました。

 

5年生 外国語科

外国語科では毎学期に1回、テストを行っています。

内容は、手本を見ながらアルファベットを書き写す問題や、ALTの話をよく聞いて答えるリスニングの問題等があります。例えば、1~12月の月を聞き取ったり、誕生日、好きなフルーツ、欲しいもの等を選んだりする問題です。

今日の授業では、その振り返りをしながら苦手な部分の復習をしました。

 

避難訓練

理科室から出火した想定で避難訓練を行いました。子供たちは、「おかしもち」の合い言葉を守って、静かに落ち着いて移動し、9分52秒でグラウンドへの避難が完了しました。校長先生から、「本当に災害があったときには、訓練のとき以上のことはできません。今日の訓練では、しっかり避難していて安心しました」と講評がありました。

4年生 図工

黒部市の美術館出前授業で紋切り遊びをしました。いろいろな紋を見せていただいてから、各自、紙を折って切り始めました。型紙に沿って切っていくだけで、複雑な紋もできあがります。子供たちは、切り終わるとそーっと開いて、できた形に見入っていました。

 

5年生 むし歯・歯肉炎予防教室

学校歯科医の荻野先生に、歯みがきの方法や歯みがきをするときのエチケットを教えていただきました。染め出しをして自分の歯に付いている汚れを見た後、実際に教えてもらった方法で歯みがきをしました。

プール開き 受賞披露

プール開きの式を行いました。校長先生が、「水の中では『息をする』『体を動かす』等、いつも当たり前にできていることが難しくなります。安全に十分気を付け、自分の目当てに向かってプールの学習を頑張りましょう」と話しました。その後、みんなで、プールを使うときのきまりを確認しました。

野球スポーツ少年団とわんぱく相撲名水場所での頑張りが紹介されました。

 

3年生 算数

あまりのあるわり算の学習をしています。

問題を速く解き終わった子供が、ミニ先生となって友達に教えています。教え合うことで、より理解が深まり、双方にとってよい学びの時間となっているようです。

1 36 37 38 39 40 172