授賞集会 2022年10月27日 学校日記 歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクール、黒部市少年少女発明くふう展、黒部市科学展、校内の夏休みがんばり賞で入賞した子供たちの授賞を行いました。黒部市学校花壇コンクール努力賞の賞状は、環境委員会の委員長が受け取り、みんなに披露しました。スポーツ少年団での活躍も紹介されました。
2年2組 英会話 2022年10月26日 2年 ステフ先生に、ジャック・オ・ランタンや子供たちの仮装等、アメリカのハロウィーンの様子を教えてもらいました。それから、顔のパーツや数の言い方の復習をし、モンスター作りをしました。ステフ先生と「Trick or Treat.」「Eye please.」「How many?」「Two Please.」等のやりとりをして、ほしいパーツを受け取ると、台紙に貼り付けて思い思いのモンスターを作っていました。
2年1組 生活科 2022年10月26日 2年 「生きものなかよし大作せん」の学習に取り組んでいます。ダンゴムシ、バッタ、トンボ等、飼育したい生き物ごとにグループをつくり、ビオトープや校庭でつかまえました。枯葉、枝、土など、それぞれの生き物に必要なものやえさを調べて用意し、楽しみながらお世話を続けています。この日は、生き物の様子を観察して気付いたことを、カードに絵や文で記録しました。
ミニ集会(3,4年生) 2022年10月25日 3年, 4年, 児童会活動 今回は3,4年生でミニ集会を行いました。前回、前々回と同様、赤と白の2チームに分かれて玉入れをしました。「たくさん玉を入れるぞ!」と気合いの入った様子でたくさんの玉を抱えながら、一生懸命に玉を投げ入れ楽しんでいました。
1年生 体育 2022年10月24日 1年 校内持久走記録会に向けて走る練習をしています。1年生は600メートルを走ります。以前の練習タイムより少しでも速くなるように、一人一人が精一杯がんばっています。
5年生 就学時健康診断 2022年10月21日 5年 来年度入学する子供たちの健康診断を行いました。5年生が、検査の補助や園児の検査会場への案内をしました。待機時間には、飽きさせないように担当の子の話し相手になるなど、すっかりお兄さんお姉さんらしい姿が見られました。
ミニ集会(2、5年生) 2022年10月19日 2年, 5年, 児童会活動 前回に引き続き今回は2、5年生でミニ集会を行いました。赤組と白組に分かれて玉入れを行い、最初は2年生、次に5年生が投げて玉の合計数を競いました。「玉をいっぱい入れることができたよ」「みんなでできてとっても楽しかったよ」等と話す子供たちの姿から、楽しかった様子が伝わってきました。
6年生 図工 2022年10月18日 6年 黒部市美術館の出前授業で、ドライポイント版画をしました。前回、ニードルでアクリル板に傷を付けて小学校生活の思い出の品を描き、版を作りました。今回は、版にインクを乗せ、プレス機ではさんで印刷をしました。子供たちは、濃淡をイメージしながら工夫してインクの拭き取り、順番に刷り上げていきました。