2年 生活科 2023年1月26日 2年 「あしたへジャンプ」の学習で、自分が小さかった頃に使っていたおもちゃや本、服、写真等を持ってきて、見せ合いました。友達の思い出の品物を見て、「小さかった頃の写真がとてもかわいかった」「友達がどんなもので遊んでいたのか分かった」等の感想を話していました。
集団下校 2023年1月25日 学校日記 昨日、寒波の襲来により雪が降り視界が悪いので、5限終了後に1~3年生、6限終了後に4~6年生で集団下校をしました。今日は臨時休校となりました。今後も記録的な降雪や低温が予想されますので、安全に十分ご留意されお過ごしください。
1年生 国語 2023年1月24日 1年 「たぬきの糸車」の学習をしています。今日の授業では、「たぬきとおかみさんの気持ちを考えよう」という学習課題の下、本文や挿絵から場面の様子に着目して、登場人物の気持ちを具体的に想像しました。糸車を回したいと思っているたぬきの気持ちや、かわいいなと感じているおかみさんの気持ちを、友達の意見を聞きながら深めることができました 。そして、二人の気持ちを考えながら音読をしました。
4、5年 こども雪教室 2023年1月23日 4年, 5年 富山県新川土木センター入善土木事務所の道路班の方が来られ、「こども雪教室」を行いました。雪が降って楽しいことや困ること、除雪は地元の建設会社のみなさんがしていること等を教えていただきました。いろいろな種類の除雪車も紹介してくださいました。その後、此川建設のご協力で除雪車が実際に動くのを間近で見たり、除雪車に乗せてもらったりしました。
学級懇談会 2023年1月19日 学校行事 授業参観の後行われた学級懇談会にも多数の保護者が参加されました。1年間の振り返りをしたり、来年度の役員を決めたり、今後の行事について話し合ったりしました。また、子供たちの様子について情報交換等も行いました。
学習参観 2023年1月19日 学校行事 学習参観へのご参加ありがとうございました。保護者の方々がたくさん参観しておられることで、子供たちはいつも以上にわくわくしながら授業を受けていたようです。頑張っていたことや成長したところなどについてお子さんとたくさん話し合っていただけるとうれしいです。
5年 理科 2023年1月18日 5年 「生命の誕生」の学習をしています。人の発生についての資料を活用して、母体内での胎児の成長を調べる活動を通して理解を図り、生命を尊重する態度等を育てることを目標に学習を進めています。この時間は、実際の大きさの胎児のイラストを自分の体に当て、その大きさを実感しました。また、体重が3000グラムほどで生まれることを学びました。
4年 体育 2023年1月17日 4年 4年の体育では、ティーボールの学習をしています。ボールを打って走って得点したり、ボールを取って投げてアウトにしたりしながら、ゲームに慣れるよう練習しています。今日の授業では、まず3チームに分かれてワンバウンドでキャッチしたり投げたりする練習を行った後に、簡単なゲームを行いました。授業が進むにつれて、上手く打てたりしっかりとキャッチできたりして喜ぶ姿が見られました。
3年 図工 2023年1月16日 3年 「でこぼこさん大集合」の学習です。画用紙に毛糸や凹凸のある紙、ストロー等を貼って作った動物の版に、ローラーで好きな色のインクをぬって印刷しました。一度刷ってから色を変えてもう一度刷り、版画のおもしろさを楽しみました。