黒部市立宇奈月小学校

「黒部地場産給食学校の日」

11月18日 日頃お世話になっている地域の生産者の方を招待し、ランチルームで給食を食べている2年生との会食を行いました。この日は、黒部産の食べ物が16種類も使われたメニューでした。給食委員会が放送で食材に関するクイズを出したり、使われている3種類のいもの特長を掲示したりして、食材について紹介しました。

 

お話たんぽぽ 読み聞かせ

今、読書月間真っ最中です。この機会に「お話たんぽぽ」のみなさんに、絵本「手ぶくろを買いに」の読み聞かせをしていただきました。絵本は手作りで、貼り絵もある立体的な本です。語りはもちろんBGMも素敵で、1,2年生の子供たちはお話の世界に引き込まれていました。3年生以上の子供たちも、これから順番に聞くことになっています。

 

実践意見校内発表会

19日(土)にコラーレで「黒部市少年少女活動実践意見発表会」が開催されます。

宇奈月小学校から参加する6年生の校内発表会を朝活動の時間に行いました。

堂々とした話しぶりがとても素敵で、教室で聞いていた児童も静かに聞き入っていました。

茶道クラブ

宇奈月小学校の伝統行事として、毎年、「あいの風」でお茶会を行っています。今年も、茶道クラブの子供たちが訪問してきました。

外部講師3名にお茶を点てていただき、子供たちが、そのお茶とお菓子をおじいさん・おばあさんにお運びしました。そして、話をしながら交流を楽しみました。

子供たちの訪問をとても喜ばれていたようです。

6年生 学活

「学級のみんながメディアコントロールできるようになるためにはどうするとよいか」について話し合いました。「分かっているのにコントロールできない」理由として、「ゲームがないと退屈だから」、「目の前にゲームがあるからついやってしまう」等の意見が出ました。そして「一人一人がコントロールすることができるようになるためには」ということについては、「新しい趣味を見付ける」、「ゲームの時間を守れるように予定表を作る」、「自分だけの才能を見付ける」等の意見が出ました。

これをきっかけに、一人一人のメディアコントロールへの意識が高まることを期待しています。

5年生 体育

持久走記録会を行いました。悪天候も重なり、練習は三回しかできなかったのですが、本番では一人一人が一生懸命に走りきりました。走る前にそれぞれが目標タイムを決め、そのタイムに向かって頑張りました。周りの声援も力になり、自己記録を更新した児童がたくさんいました。30秒も更新した子供もいて、素敵な記録会になったと子供自身も実感していました。

SDGsの取り組み

PTA SDGs委員会が中心になって準備を進めてきた「制服等譲渡会」が行われました。今回は、制服、体操服以外にも、普段着、スキーセット、バッグ、算数セット等の譲渡品もありました。たくさんの物が譲渡されました。

4年生が総合的な学習で環境問題について学習を進める中で、「食品ロスをなくそう」という取り組みをしているグループが、「フードドライブ」を呼びかけ、たくさんの食材が集まりました。

SDGsの活動にご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。

 

学校保健委員会「すこやか集会」

2年生から6年生の子供たちと保護者の方々が参加し、富山大学の山田正明先生から、「ネット・ゲーム依存について考え、予防しよう」というテーマで話を聞きました。依存症とはどういうものか、どうしてなるのかという話から、依存にならないための対策まで教えていただきました。

フリー参観

3時間目から都合のよい時間に来校していただけるフリー参観を行いました。担任ではない教員の授業、休み時間、給食、掃除等、いろいろな子供たちの様子を見ていただくことができました。

1 26 27 28 29 30 172