黒部市立宇奈月小学校

2年1組 音楽

「みんなであわせて楽しもう」の学習です。

「こぐまの二月」の低音楽器のパートを鍵盤ハーモニカで練習し、CDの旋律に重ねて演奏しました。その後「どこかで」の輪唱をしました。2つのグループに分かれ、友達の声を聞きながら、楽しく歌で追いかけっこをしました。

2年2組 国語

「スーホの白い馬」の学習をしています。

「けたたましい」「跳ね起きる」等の文中の言葉の意味をみんなで考えたり、登場人物の気持ちについて考えたことを文中の言葉を使って友達に伝えたりしました。

PTAあいさつ運動

3月6日(月)の朝にPTAの皆様にご協力いだだき、あいさつ運動を行いました。

子供たちは、たくさんの方々に見守られていることで恥ずかしそうな様子もありましたが、嬉しそうにあいさつをして校舎に入っていきました。ご自宅付近でご参加いただいた皆様もありがとうございました。

3年 国語

「わたしたちの学校じまん」の学習で、一人一人が校内の自慢できる場所を探し、タブレットで写真を撮りました。それから、グループで相談して、多目的ホール、中央階段等、場所を1つに決め、よいところを紹介する原稿を協力し合ってつくりました。文を書きながら「こんな写真があったらいいね」と、また写真を撮りに行っているグループもありました。

発表会は、多目的ホールで行いました。どのグループも自信をもってみんなに分かりやすく発表することができました。

  

保健委員会

春の歯科健診でむし歯の治療カードをもらった子のうち、学級全員の治療が終わった4年1組に、保健委員会から「むし歯ゼロ賞」が贈られました。

これで3学級が治療完了となり、保健室前に掲示されているむし歯ゼロのうさぎが、3匹ニコニコになりました。

 

6年 卒業式練習

3月になり、卒業式に向けた練習を始めました。この時間は、校長先生から卒業証書をいただくときの流れを練習しました。どちらの手から動かすか、どのタイミングでお礼をするかなど、覚えることがたくさんあります。全体で確認してから、ペアで役割を交代しながら練習しました。

パソコン教室

情報教育を専門とする先生に来ていただき、1年生から4年生のパソコン(プログラミング)教室を行いました。1年生は、「ロイロノート」という学習支援ソフトの使い方を練習し、2~4年生は、プログラミングの体験をしました。日ごろから、いろいろな学習でタブレットを活用していますが、また新しい体験に、子供たちは真剣に、そして教え合いながら取り組んでいました。

1 22 23 24 25 26 177