黒部市立宇奈月小学校

2年 生活科「やさいをそだてよう」

 2年生になり、生活科の学習では、野菜を育てます。子供たちに野菜を育ててどんなことがしたいか尋ねたところ、「とれた野菜をみんなで食べたいな」や「家族にも食べてもらいたいな」、「先生や地域の方、PTAの方にも食べてもらいたいな」という意見が出ました。そこで、たくさんの人に喜んでもらえるように、おいしい野菜をたくさん作ることを目当てに野菜作りに取り組むことにしました。

 次に、どんな野菜を育てたいか話し合ったところ、とてもたくさんの野菜の名前が出てきました。話し合う中で、自分の鉢では育てられない野菜があることに気が付きました。今後、自分が育てる野菜を決めて苗を買いに行く予定です。

   

PTA総会

令和5年度のPTA総会が行われました。PTA会長が、今年度のPTA活動スローガン「ハッピー♡ネイバーズ!!」を提示し、スローガンを命名した思いや今後のPTA活動への思いを語られました。新役員も承認され、今年度の活動や予算についての確認もありました。

  

学習参観

今年度1回目の学習参観が行われました。どの学級の子供たちも、先生の話をよく聞き、集中して学習に取り組んだり、意欲的に発表したりしていました。学習に意欲的に取り組む子供たちの姿は素晴らしかったです。学級懇談会も行われました。各学年の学年・学級目標を基に1年間の学級経営の目標を伝えました。

   

   

宇奈月小学校だより 第1号

令和5年度の学校だより「みどりの里」第1号です。今年度も、子供たちの学校生活を楽しむ様子や成長していく姿、保護者の皆様への連絡、学校行事等、学校での様子が保護者の皆様に伝わる学校便りになるように努めていきます。ご意見・ご要望がありましたらぜひお寄せください。

こちらをクリック

委員会活動開始

4月15日(金)に第1回委員会が行われ、新委員会が発足しました。

早速、どの委員会も意欲的に活動を行っています。

宇奈月小学校を引っ張っていこうとする5・6年生の姿は頼もしいかぎりです。

1・2年生 交通安全教室

警察の方を招き、1、2年生の交通安全教室を行いました。道路を歩くときの交通ルールや、登下校時の安全な歩き方が身に付くために大切なポイントを教わりました。

警察の方から交通安全のお話を聞いた後、外に出て学校周辺を安全に気を付けながら歩きました。

     

安全パトロール隊対面式

安全パトロール隊の方々との対面式がありました。

6年児童代表が「僕たちの安全のために、みなさんが優しく見守って下さるおかげで楽しく登下校ができます」と感謝の思いを伝えました。

下校は、1年生から6年生が初めてそろった全校集団下校でした。危険箇所等を安全パトロール隊の方と確認しながら安全に下校することができました。

   

   

令和5年度入学式

令和5年度 第18回入学式を行いました。新入生は24名で、緊張しながらも笑顔いっぱいで担任の先生の後について、体育館に入場しました。

氏名点呼では、名前を呼ばれたら「はいっ!」と元気よく返事をしていました。

校長先生やPTA代表の方、6年生児童代表の挨拶にも「ありがとうございます」と伝えることができました。

式の後は、登校の付き添い児童との対面式を行いました。明日から楽しく登校してほしいです。

     

 

 

 

入学式前日準備

入学式に向けて、5・6年生が協力して前日準備を行いました。

体育館や各教室の清掃や飾り付け、式場の机・椅子の準備を行いました。

高学年としての自覚をもち、責任をもって真剣に仕事に取り組んでいました。

1 20 21 22 23 24 177