黒部市立宇奈月小学校

1年生となかよくなろう集会

 2日(木)に「1年生となかよくなろう集会」を行いました。1年生が1人ずつ、自分の名前と好きなものを発表しました。その後、太鼓をたたいた数と同じ人数で集まって自己紹介をして、仲を深めました。

 これからも、全校が仲よく遊んでいってほしいです。

       

6年 租税教室

  公益社団法人魚津法人会から2名の方を講師としてお迎えし、税金について学習しました。税金は私たちが健康で豊かに生活するために使われていることを、クイズを交えて楽しく教えていただきました。税金による収入がないと、救急車は有料、道路はガタガタ、公園がないなど、今のような生活ができなくなくなることを知り、子供たちは税金の大切さを改めて感じていました。、また、1億円の重さを感じる体験もしました。

  

PTA総会

令和6年度のPTA総会が行われました。PTA会長が、今年度のPTA活動スローガン「その向こうへ、子供たちの未来を繋ごう」を提示し、活動への熱い思いを語られました。新役員が承認され、今年度の活動や予算について確認しました。

  

学習参観・学年懇談会

今年度1回目の学習参観が行われました。どの学級の子供たちも、教師の話をよく聞き、集中して学習に取り組んだり、意欲的に発表したりしていました。頑張っている子供たちの姿は素晴らしかったです。その後の学級懇談会では、学級担任が1年間の学級経営の目標を伝えました。

         

安全パトロール隊 対面式

 安全パトロール隊の方々との対面式がありました。

 6年生代表児童が「僕たちの安全のために、みなさんが優しく見守ってくださるおかげで、楽しく登下校ができます」と感謝の思いを伝えました。

 その後、安全パトロール隊の方々と一緒に集団下校をしたことで、危険箇所等を確認しながら安全に下校することができました。今年1年間、安全に登下校できるように安全指導していきます。   

令和6年度入学式

4月9日(火)、 第19回入学式が行われました。新入生は16 名が、緊張しながらも笑顔いっぱいで担任の先生の後について、体育館に入場しました。

氏名点呼では、名前を呼ばれたら「はいっ!」と元気よく返事をしたり、

校長先生やPTA代表様、6年生児童代表の挨拶にも「ありがとうございます」と伝えることができました。

式の後は、登校の付き添い児童との対面式を行いました。明日から楽しく登校してほしいです。

    

令和6年度 着任式・1学期始業式

新しい5人の先生を迎え、着任式を行いました。児童は、新しい先生の話をよく聞き、拍手で歓迎していました。

   

始業式では、校長が「やる気をもって何事にも挑戦してほしい」と、話しました。さっそく、やる気に満ちあふれた校歌の歌唱を披露しました。その後、生徒指導主事から、安全な学校生活についての話があり、みんなで安全な生活について考えました。最後に、担任発表がありました。

   

令和5年度 修了式

令和5年度修了式が行われました。

最初に、5年生の代表児童によるがんばり発表がありました。3学期にがんばったこととして、「委員会活動」と「6年生を送る会」を挙げていました。その2つから、仲間とともにがんばる楽しさや協力することの大切さを学んだと発表していました。そして6年生になったら、最高学年としての責任感をもってがんばりたいと目標をもちました。

次に、各学年の代表者が返事をしてステージに上がり、校長先生から修了書を頂きました。

その後、校長先生からお話がありました。「皆さんは、この1年間ものすごく成長しました。」と褒めてくださり、各学年の良いところを伝えてくださりました。また、トーマス・エジソンの経験を話題にして、「学校は間違って失敗するところで、その経験が学びにつながると」励ましてくださいました。

最後に、春休みの過ごし方についての話がありました。イラストの間違い探しを通して、春休みの過ごし方について考えました。子供たちは間違えを見付けると手を挙げ、発表していました。

今日から春休みが始まります。始業式に登校するときは1つ学年が上がります。楽しく充実した春休みになることを願っています。

        

  

 

 

1年 学活「はなまるパーティー」

1年生は日々目標にしていた目当てが5回はなまるになったので、「はなまるパーティー」を行いました。

子供たちは自分たちでパーティーの計画を立て、どんな遊びをしたいか決めました。

火曜日に行ったパーティーでは、司会進行も自分たちで行いました。「鬼ごっこ」や「だるまさんがころんだ」等、自分たちがやりたい遊びだったためとても盛り上がっていました。

また、パーティを祝して教室の飾り付けも自分たちで行い、子供たちだけの力で作り上げた「はなまるパーティー」となりました。

1年生ながら自分達で企画・運営を行ったことで、2年生へのステップにつながりました。

       

お別れの式

学級で最後の学活をした後に、お別れの式を外で行いました。

校長先生に、今までの6年間の学びと感謝の言葉を述べました。その後、学校に向けて万歳三唱をしました。お返しに、校長先生や在校生から卒業生の発展を祈願して万歳三唱を頂きました。

式の後には、在校生が作った花道を通って宇奈月小学校を巣立っていきました。

      

1 17 18 19 20 21 186