2/16 6年生を送る会に向けて 2017年2月17日 学校日記 2月24日に行う「6年生を送る会」に向けて、1~5年生の子供たちが、6年生に最高の演技を見てもらうために、練習に励んでいます。また、プレゼントや飾り付けの準備を着々と進めています。6年生を送る会プログラム① 6年生を送る会プログラム②
2/15 森林教室(5年生) 2017年2月16日 5年 地域のフォレストリーダーの方々に参加していただき、原木になめこの種駒を打ち込む体験をしました。 電気ドリルや木槌の扱いにも慣れ、たくさんの種駒を打ち込むことができました。
2/8 行政相談出前講座 (6年生) 2017年2月9日 6年 行政評価事務所の職員の方や黒部市の行政相談委員の方から、「日常生活と行政とのかかわり」や「総務省の行政相談制度」について、 話を聞きました。今までの具体的な相談解決事例を紹介しながら、分かりやすく説明してくださいました。そして、本校の6年生児童からの相談事例(通学路の危険箇所、駅の設備等)について相談した結果、現状を見守っていくところや、改善の方向に進めるところなど、教えてくださいました。
2/8 ふれあい給食 2017年2月9日 学校日記 給食に携わっている栄養教諭や調理員の方々と会食をしましまた。栄養教諭や調理員の方々に給食への思いについてのインタビューをしたり、代表児童が感謝の気持ちを書いた手紙を発表したりしました。
2/8 全校合唱指導 2017年2月9日 学校日記 黒田先生を講師として招き、全校の合唱指導をしていだだきました。黒田先生から「いろいろな声が出せること、唇の筋肉を鍛えること、体を温めること、大切なことばは小さく歌う」など、上手に歌うこつを教えていだきました。
2/6 わくわくハーモニ集会(児童集会) 2017年2月8日 児童会活動 6年生の発表ジャンケン列車ゲーム全校ダンス 2月のわくわくハーモニー集会を行いました。「シェイク イット オフ」の曲で手拍子をしたり足踏みをしたりしながら、入場しました。次に6年生が「翼をください」の合唱や「ラバーズコンチェルト」の合奏を発表しました。ゲームでは、「貨物列車」の曲に合わせてジャンケンゲームをして、異学年で楽しみました。その後、「前前前世」の曲で全校ダンスをしました。全校合唱では、体育館に響き渡る声で「フレンドシップ」を歌いました。
2/3 1~5年生 学習参観 6年生 中学校入学説明会 2017年2月6日 未分類 今年度最後の授業参観を行いました。たくさんの保護者の方が参観される中、子供たちは元気に発表したり活動したりしていました。 1年生2年生3年生4年生5年生6年生
1/27 スキー練習会 2017年1月27日 3年, 4年, 5年, 6年 , 学校行事 3年生~6年生のスキー練習会を宇奈月温泉スキー場で行いました。保護者や外部講師の方々の協力のおかげで、子供たちは、楽しくスキーを滑ることができました。
1/17 市美術館出前授業(2年生) 2017年1月19日 2年 2年生が黒部市美術館の出前授業を受けました。 子供たちは、魚の絵をスチレンボードに描き、版画をしました。子供たちは、 出来上がった作品を見て、とても満足そうでした。