黒部市立宇奈月小学校

10/19 2年生 校外学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋の宇奈月温泉街へ行きました。足湯に入ったり、地域の商店や温泉旅館を見学したりしました。子供たちは、地域の方々の温かさに触れ、感激していました。                                                                

10/19 4年生校外学習

4年生が、社会科の学習で、宮沢清掃、新川リサイクルセンターに行きました。 宮沢清掃センターでは、ゴミの処理の様子や処理されたゴミが最終的に捨てられる場所などを見学しました。
リサイクルセンターでは、瓶や空き缶などを資源物を仕分けする作業を見学しました。 

小中連携あいさつ運動 (9/17・18)

宇奈月中学校とのあいさつ運動を行いました。
中学校へは6年生の児童が行き、大きな声であいさつをしました。
また、小学校へは中学生が来て、小学生といっしょにあいさつ運動を行いました。
大きな声であいさつする児童・生徒が多く見られました。

10/17 わくわくハーモニー集会

10月のわくわくハーモニー集会を行いました。リズムジャンケンでは、「グーチョキパー」それぞれのリズムに合わせて手拍子をしてから校長先生とジャンケンをしました。次に2年生が合奏と合唱の発表しました。最後に、全員で音楽クラブの演奏に合わせて「歌よありがとう」を合唱しました。

 

 

 

 

 

 

10/3~4 6年生 宿泊学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生が立山青少年自然の家で宿泊学習を行いました。
立山青少年自然の家では、キャンドルサービスや野外炊飯などを行い、友情を深めました

10/2  授賞集会

授賞集会を行いました。黒部市少年柔道剣道大会、富山県学童水泳記録会、歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクール、校内水泳記録会で活躍した子供たちや夏休みに自学ノートや作品づくりでがんばった子供たち(「夏休みがんばり賞」)が受賞しました。

 

 

9/25 2年生 校外学習

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生が黒部市浄化センターアクアパーク周辺に校外学習に行きました。「きららの滝」でザリガニ釣りをしました。20数匹釣ったグループもありましたが、その中からグループのみんなで相談して1匹だけ学校に持ち帰りました。残りのザリガニはそうっと池に返しました。

 

9/24 PTA美化活動

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

PTA美化活動を保護者、教員、児童合わせて約310人で行いました。天候にも恵まれ、除草、側溝の砂や泥上げ、校舎内外の掃除などを行いました。
1時間ほどの作業で、学校がとてもきれいになりました。

 

 

1 159 160 161 162 163 177