6/10 わんぱく相撲名水場所 2018年6月14日 学校日記 この日のために、1日も休まず、朝7時から2週間の練習をしてきました。練習の成果が発揮され、個人戦では、6年女子3位、4年男子1位、男子団体戦では、優勝という成績を収めることができました。子供たちの白熱する戦いぶりに、歓声が沸きました。地域の方々の厚いご指導に感謝の気持ちでいっぱいです。
6/8 鋲ヶ岳歩行会 2018年6月14日 6年 素晴らしい天候に恵まれ、快適に山歩きを行うことができました。お昼には、下立地区の方々が準備してくださったなめこ汁と山菜のてんぷらもいただきました。子供たちは、全員山頂にたどり着くことができ、満足感でいっぱいでした。
6/4 歯と口の健康週間 2018年6月5日 児童会活動, 学校日記 6月4日から「歯と口の健康週間」が始まりました。1日目は、保健委員会の子供たちが「歯垢をそのままにしておくとどうなるか」について、劇で発表しました。今後、白い歯ピカピカさん(むし歯、むし歯を治した歯、むし歯になりそうな歯、歯垢がついている歯がない人)の紹介や、歯の5・7・5の募集、むし歯を全て治した学級の表彰等を行う予定です。
5/30 読み聞かせボランティア 2018年6月1日 学校日記 今年度も「お話たんぽぽ」の方々による読み聞かせが始まりました。5名の方が、水曜日の朝、順番に学校に来てくださいます。1、2、3年生の子供たちの楽しみな時間の一つになっています。
5/30 交通安全教室 2018年5月31日 3年, 4年, 5年, 6年 自転車の運転者が加害者になる死亡事故のDVDを見て、自転車も乗り方によっては危険な乗り物になることを再確認しました。駐在さんからは、「自転車に乗るときは、安全確認をすること、すぐに止まれるスピードで走ることが大切」「乗る前には、自転車を点検し、体に合わせて調整をしましょう」とお話がありました。3年生はその後、グラウンドで、自転車の乗り方教室も行いました。
5/28 相撲練習 2018年5月31日 学校日記 6月10日の「第30回わんぱく相撲名水場所」に向けて、練習が始まりました。7人の子供たちが、始業前に鶏野神社の土俵で、練習を頑張っています。上野さん、川上さん、三箇さんの熱い指導のもと、朝から力の入った取り組みが見られます。
5/25 ホタルの生態の学習 2018年5月30日 5年, 花とみどりの少年団 里山ホタルの会の岡田さん、中さんにホタルの生態についてお話を聞きました。富山県内には、9種類のホタルがいること、オスとメスとでは光り方が違うこと、よく飛ぶ時間帯があること、幼虫も光ることなど、興味深い話をたくさん聞くことができました。今後、学校でゲンジボタルの幼虫を育て、2学期末にビオトープに放流する予定にしています。