黒部市立宇奈月小学校

3/20 お楽しみ会(1年生)

フルーツバスケットとじゃんけん列車で盛り上がった後、落語やクイズなどの出し物でひと笑いしました。おやつタイムにはアイスクリームも食べました。

何度かお楽しみ会を経験したので、準備や司会、ゲームの説明などが上手になりました。

 

3/19 3年生へレッツゴーパーティー(2年生)

2年生は、毎日、学級の目当てが達成されると、おひさまに金シールを貼っていました。

3学期もシールがたくさんたまっておひさまが金ピカになったことを祝って、お楽しみ会をしました。「3年生へレッツゴーパーティー」です。みんなで楽しみました。

 

3/10~19 家族とほっとタイム(5年生)

家族とのふれ合いや団らんのために楽しく工夫をする家庭科の学習で、おやつ作りをしました。

白玉団子作り、パイ&簡単ケーキ作り、リンゴの皮むき体験と、3回に分けて行いました。

どれも作り方が教科書に載っていて簡単にできたので、家庭でも作って、家族のふれ合いの時間を作ってほしいです。

   

3/15 6年生からのプレゼント

6年生が、ランチルームに置く、欠席者を知らせる目印と運動会の応援で使うポンポンを作ってくれました。

どちらも現在使っているものが古くなっているので、今後新しいものと入れ替えて、気持ちよく使えそうです。

今日は、6年生が最後の給食だったので、思い出インタビューもありました。

   

 

3/15 離任式

英会話の時間にお世話になった川上先生が、宇奈月小学校を離任されることになりました。

「頭、目、耳、口、表情、身振り等、全身を使って勉強すると、英語が上手になりますよ。」と子供たちにメッセージをくださいました。

3/12~14 6年生とドッジボール

6年生が、他の学年と交流ドッジボールをしました。3・4年生、1・2年生、5年生と、対戦相手を変えて3回行いました。

5年生とは真剣モードの強い球で、1・2年生とは左手で投げたりヘディングで攻撃したりする優しいモードでと、6年生の心遣いを感じるゲームでした。勝ち負けはなく、時々笑いも起きる楽しい交流が、みんなの思い出の一つとなりました。

  

3/8 感謝感謝会(6年生)

6年生が、お世話になった先生方に感謝の気持ちを表す会「感謝感謝会」を開きました。

子供たちお手製のカップケーキとクッキーでおもてなしをしました。ゲームをしたりハンドベル演奏や歌を聞いたりして、卒業前に楽しいひとときを過ごしました。

    

 

1 137 138 139 140 141 177