交通安全教室 2019年6月5日 3年, 4年, 5年, 6年 3~6年生を対象に交通安全教室が行われました。みんなでDVDを見て、今一度自転車の乗り方のルールを確認しました。3年生はその後、おまわりさんや交通安全協会の方にも見ていただきながら、自転車の乗り方教室を行いました。
5.6年生 遠足 2019年6月3日 5年, 6年 5.6年生は、金沢に行ってきました。歴史博物館を見学してから金沢城公園でお弁当を食べました。午後からは、石川観光物産館で和菓子作り体験をしました。職人さんの話を聞いて、一人三種類の和菓子を作り、加賀の文化に触れることができました。
3.4年生 遠足 2019年6月3日 3年, 4年 3.4年生は、四季防災館と富山県美術館に行ってきました。四季防災館では、地震、暴風、煙、消火体験をしました。美術館では、いすやポスターの展示を見ました。
1.2年生 遠足 2019年6月3日 1年, 2年 1.2年生で、富山市ファミリーパークに行ってきました。2年生が1年生をリードし、整列したり動物を見たりしました。芝生広場でもグループでお弁当を食べ、他の学校の子供たちとも仲よく遊んできました。
なかよし・あおぞら級 よくきくカルタ 2019年5月31日 なかよし あおぞら 大きさや色等をよく聞いて、形のカードを取りました。友達のよいところを見付けると、「すごいね」「ナイス!」と、素敵な言葉をかけ合うことができるようになりました。
宇奈月プラボラあいさつ隊(企画・ボランティア委員会) 2019年5月29日 児童会活動 「あるこう運動」を呼びかけています。先日、キャラクターに扮した委員が、校内を走る子がいなくなるようにと、全校のみんなに「歩こうビーム」を発射しました。毎週木曜日に、走っている子がいないかチェックするそうです。毎朝のあいさつ運動も頑張っています。
6年生「みどりの日」記念植樹 2019年5月23日 6年 6年生が、とやま緑化推進機構からいただいたサクラとハナミズキの苗木7本を、「みどりの日」を記念して植樹しました。令和元年の思い出の一つになりました。