黒部市立宇奈月小学校

ラジオ体操

どの地区も、高学年が中心となってラジオ体操に取り組んでいます。

地域の方々も一緒に体操し、子供たちの様子を見守ってくださっています。ありがとうございます。

授賞式 壮行会

小学生陸上競技交流大会富山県大会で入賞した子供たちが受賞しました。

スポーツ少年団で頑張った子供たちも紹介されました。全国大会、北信越大会に出場する子供たちの壮行会では、みんなで応援の拍手をしました。

第1学期終業式

2年生の代表児童が、1学期に頑張ったことを発表しました。

校長先生は、各学年の1学期の頑張りを紹介した後、「夏休みに何か目標を決め、それをやり遂げる、やり続けることが大切」と話されました。そして、富山県出身の八村塁選手が、NBA選手になることを目標に練習し努力を続けたから夢が叶ったことも紹介されました。

 

 

1年生 めあてきんぴかくまさんパーティー

目当てを守れた人が多かった日に、くまさんの顔に金色シールを貼っていました。くまさんの顔が金ぴかになったので、パーティーをしました。司会をしたり、出し物を考えたりすることは初めてでしたが、得意なこと発表、劇、ダンス、ベル演奏、クイズ等の出し物で、大いに楽しむことができました。

4年2組 理科

「電気のはたらき」の学習のまとめとして、自分で回路をつないで車を走らせました。プロペラカーで競争した後、モーターカーにつなぎ直してもう一度競争したら、スピードが速くて、みんな慌てて自分の車を追いかけました。

4年1組 道徳

「分ければ資源、まぜればごみ」というポスターの意味を考えながら、約束や社会のきまりの意義、守ることで得られる生活のよさ等について話し合いました。

1 127 128 129 130 131 177