第2学期始業式 2019年9月2日 学校行事 2学期が始まりました。始業式では、4年生の代表が、2学期に頑張りたいことを発表しました。校長先生は、夏休み中に6年生教室で授業をされた菊池省三先生の大事にしている言葉を紹介し、「友達をほめたり、友達のよいところをみんなに広めたりし、友達と協力し合う学級・学校にしていきましょう」と話されました。スポーツ少年団でよい成績を収めた子供たちの紹介もありました。式の後は、夏休みに取り組んだ作品を見合ったり、2学期の目当てを書いたりしました。
高学年校内水泳記録会 2019年8月29日 5年, 6年 8月28日、しばらく晴天が期待できないので、雨が降る中、5、6年生の水泳記録会を行いました。子供たちは、よくないコンディションながらも、頑張って50メートルを泳ぎました。チャレンジ種目の平泳ぎと2本泳いだ子もたくさんいました。
低学年校内水泳記録会 2019年8月28日 1年, 2年 8月27日、体育館で準備運動をしてから、2年生は大プールで13メートル、1年生は小プールで9メートルを泳ぎました。夏休み中に泳力がつき、足を着かずにゴールできた子がたくさんいました。「白帽チャレンジ」では、3人が25メートル泳ぎ切り、帽子の色が赤から白になりました。
中学年校内水泳記録会 2019年8月27日 3年, 4年 8月26日、青空が広がり、3、4年生の水泳記録会が行われました。この夏の暑さを物語るように日焼けした子供たちが、力強く25メートルを泳ぎました。プールサイドには、友達を応援する声が響きました。
4年生 サマースクール 2019年8月8日 4年 朝から暑い日になり、まずはプールで泳ぎました。水泳記録会に向けて25メートルを何本も泳ぎました。あせを流してさっぱりとし、その後の涼しい教室での勉強もはかどりました。
なかよし級あおぞら級 サマースクール 2019年8月1日 なかよし あおぞら 交流級の友達と一緒にプールに入ったり、学習に取り組んだりした後、野菜の収穫をしました。大きなピーマンと黄色くおいしそうに色づいたパプリカが穫れました。
1年生 サマースクール 2019年8月1日 1年 1年生のサマースクールは、学校を掃除することから始まりました。プールでは、潜ったり自分たちで作った水流に乗って体を浮かせたりと、気持ちよく水と親しみました。夏のドリルや自主学習ノート等、自分で課題を決めて学習するのも上手になりました。
3年生 サマースクール 2019年7月31日 3年 水泳記録会のコース、メンバーで本番さながらに泳ぎ、タイムを計りました。当日までどれだけタイムを縮められるか楽しみです。学習会では、勉強しようと各自持ち寄った課題にじっくりと取り組みました。