黒部市立宇奈月小学校

4年1組 書写

上下の組み立てになっている漢字「雲」を書きました。それぞれの高さを切りつめ、形を平たくすることを意識して書きました。4~5枚練習して、お気に入りを1枚選びました。

5年生 稲刈り体験

 ほとんどが稲刈り初体験の子供たち。JAの方から刈り方を習ってから、田んぼに入りました。前日の雨でぬかるんだ土に、足をとられたりしりもちをついたりする姿も見られましたが、1人1本鎌を持って、どんどん刈り進めていきました。刈った稲は、コンバインまで運び、一気に脱穀しました。運ぶときに落とした稲穂もていねいに拾いました。

第14回運動会

9月14日(土)、晴れ渡った青空の下、運動会が行われました。

子供たちは、「心をひとつに 勝利をめざし 令和最初をもりげよう」とスローガンを掲げ、競技、演技、応援のどれも力一杯、そして、楽しみながら頑張りました。

運動会前日準備

明日の運動会に向けて、テントを立てたり観覧席を設けたりして準備しました。

5、6年生の子供たちは、テキパキと動き、それぞれの担当の仕事をしていました。

明日は天気も良さそうで、予定通り運動会を行うことができそうです。

 

3年生 社会科

黒部市の略地図を見ながら、どういう建物があってどういう仕事をしているのかを考えました。

三日市地区には、病院や警察署、コラーレ等、人と人がつながる場所があり、生地地区には、灯台やかまぼこ工場等、海や魚に関係するものがあることが分かりました。

2年生 国語

漢字の練習をしました。

運動会の練習では元気に動いたり声を出したりし、教室では気持ちを切り替え、静かに集中して学習に取り組んでいます。

1年生 学活

運動会に向けて、自分の目当てを書きました。「かけっこで1いになりたいです」「大きなこえでおうえんしたいです」「タイヤウォーズでいっぱいタイヤをとりたいです」など、一人一人、頑張りたいことがしっかりと決まりました。

 

6年生 シアターオリンピックス

今、利賀と黒部を会場にシアターオリンピックスが開催されています。

6年生がセレネでの公演「青い鳥」を観てきました。全部の台詞が外国語でしたが、事前にストーリーを予習していったので、だいたいの話の流れは分かりました。7カ国語の言語の響きに触れた貴重な体験となりました。

 

校内夏休み作品展

子供たちが夏休みに研究したり作ったりした作品が、せいかつ教室に展示されました。休み時間には、友達と一緒に見ている子供たちが多く見られました。放課後に親子で見に来られる方もおられました。

 

1 124 125 126 127 128 177