黒部市立宇奈月小学校

秋の資源回収

10月26、27日、今年度2回目の資源回収が行われ、各家庭からたくさんのリサイクル品が回収されました。雨上がりの肌寒い日になりましたが、たくさんの方にご協力いただきました。ありがとうございました。

黒部市小学校音楽会

コラーレで市の小学校音楽会が行われ、5、6年生が参加しました。子供たちは、練習の成果を存分に発揮し、息の合ったONE TEAMの演奏が大きなホールに響きました。子供たちの楽しそうに演奏している表情も印象的でした。

11月8日から14日まで、みら~れTVで放映される予定です。

3年生 社会科

大阪屋ショップに行き、スーパーマーケットで働く人たちがどんな仕事をしているのか、どんな工夫をしているのかを教えてもらいました。子供たちは、いつもと違う目線で商品棚を見たり、分かったことをメモしたりしていました。普段は見ることがない店の奥での作業も見学させてもらいました。

市小学校音楽会 校内発表会

5、6年生が、体育館で、25日(金)に黒部市小学校音楽会で演奏する「恋のマイアヒ」を全校児童と保護者に披露しました。

楽器の演奏にボディーパーカッションも加えたリズミカルな演奏にみんなが聴き入りました。

5年生 理科

「流れる水のはたらき」の学習です。山と平地で川の様子がどのように違うのか確認した後、水の量と流れる水のはたらきにはどのような関係があるのか、傾斜を少し変えた装置を作って水を流して調べました。

1、2年生 生活科 

2年生が、「おもちゃランド」に1年生を招待しました。「ぴょんぴょんうさぎ」「さかなつり」「まとあて」「ヨットカー」等、いろいろな手作りおもちゃがありました。1年生は、2年生に遊び方を優しく教えてもらったり、遊んだ後に賞品をもらったりして、とても喜んでいました。

4年生 社会科

宮沢清掃センターと新川リサイクルセンターに見学に行きました。

宮沢清掃センターでは、燃やせないごみを処理する機械と最終処分場を見学しました。子供たちは、学校のプール110個分という処分場の大きさに驚いていました。新川リサイクルセンターでは、資源ごみのリサイクルの方法を教えてもらいました。

1 121 122 123 124 125 177