黒部市立宇奈月小学校

人権集会

12月4日から10日まで人権週間だったことに合わせて、人権について考える集会を行いました。今回の集会は、各教室をオンラインでつなぎリモートで行いました。

初めに、集会委員会の子供たちが、今年度、黒部市の代表児童生徒が集まって「名水の里くろべ こどもの権利宣言」がつくられたことと、その中で示されている「生きる権利」「育つ権利」「守られる権利」「参加する権利」について説明をしました。それから、各教室で、「うなづきなかよしすごろく」に取り組みました。「友達に会った。『おはよう』と言う」「自分の好きな遊びをみんなに教える」「すっぱい顔をする」等、マスに書いてあることをしながら仲を深めました。どの教室も笑顔がいっぱいでした。

 

募金活動

朝の時間に、募金の回収活動を行っています。

6年生は、各家庭で協力していただいた募金を大事そうに受け取り、ありがとうの気持ちを込めて、手作りのしおりを渡しました。

回収活動は16日(金)まで行っています。支援の輪が広がるとうれしいです。

 

 

4年生 理科

「物の体積と温度」の学習で、金属を温める実験をしました。

金属板の真ん中を温めたとき、金属が温まっていく様子に興味津々でした。

温めたところを中心に、周りに温かさが広がり最後は全体に熱が伝わる様子を、子供たちは各自のタブレットで撮りました。その後、金属の温まり方についてみんなで共有しました。

 

 

 

 

 

 

2年1組 図画工作科

共同絵画に取り組みました。「家、木、川、人」は必ず入れて、あとは各々の発想で制限時間内に描き、グループでリレー形式で1枚の絵を描き進めていくという活動です。子供たちは、友達から回ってきた絵に、次は何を付け加えようか考え、それぞれに思い浮かぶものを描いて楽しんでいました。

3年 社会科

黒部消防署に見学に行ってきました。

初めに、火事の原因や近年は火事の件数が減ってきていることなどを教えていただきました。その後、通信指令室で、電話がかかってくると発信元の地図が画面に映し出される様子を見たり、ロッカーに3種類の服がかけてある理由を教えていただいたりしました。

実際に放水する様子も見た後に、ホースを持たせてもらいました。子供たちは、消防士さんが1人でこのホースを持って放水していたことに驚いていました。 

2年2組 算数

これまで学習してきたかけ算のきまりを使って、8の段の答えを考えました。

8の段も覚えて言えるように、九九カードを使ってしばらく一人で練習してから、友達と聞き合ったり問題を出し合ったりしました。

6年 総合的な学習の時間

「福祉」をテーマとして学習する中で募金の意義や働きについて調べ、募金活動に取り組むことにしました。

全校児童に募金への協力を呼びかけたり、ポスターを作ったりして活動を広めています。募金をしてくれた人に渡す「しおり」も準備し、たくさんの人に協力してもらえるようがんばっています。

募金は12月12日~16日の間に回収します。集まった募金は市内の高齢者や子供、障がいのある方々のために使われます。ぜひご家庭でもご協力をお願い致します。

 

1年 国語科

「じどう車くらべ」の学習のまとめとして、「じどう車ずかんをつくろう」という活動に取り組んでいます。分かりやすい説明の仕方に興味をもち、説明の順序に気を付けながら一人一人が「じどう車紹介カード」を作りました。様々な自動車の中から紹介したい車を選び、説明の観点に着目しながら「しごと」と「つくり」を考え、カードにまとめました。みんなのカードをまとめて図鑑になることが楽しみです。

 

3年生 算数

「重さをはかって表そう」の学習で、文房具の重さ比べをしました。

ものさしの真ん中にクリップがきているか、コップが両端1cmのところにきているか、水平になっているかなどを確認しながら天秤ばかりをつくり、グループのメンバーの消しゴム入れて、重さ比べをしました。その後、積み木をもとにして、消しゴムやのりが、積み木何個分の重さかを調べました。

1 2 3