5/31 交通安全教室 2017年6月1日 3年, 4年, 5年, 6年 東山駐在所、愛本駐在所、宇奈月温泉駐在所、黒部市交通安全協会の協力を得て、交通安全教室を行いました。はじめに、自転車に乗るときに気を付けるポイントや事故がどんなときに起こるのかについて警察の方から教えていただきました。
4/26 5・6年 春の校外学習 2017年4月27日 5年, 6年 雨の金沢で、和菓子作り体験では、職人さんの見事な技を見せてもらいながら、どの子供も夢中になって作りました。石川県立歴史博物館では、貴重な資料を見て真剣にメモを取ったり、金沢の祭の映像を食い入るようにする姿が見られました。
2/8 行政相談出前講座 (6年生) 2017年2月9日 6年 行政評価事務所の職員の方や黒部市の行政相談委員の方から、「日常生活と行政とのかかわり」や「総務省の行政相談制度」について、 話を聞きました。今までの具体的な相談解決事例を紹介しながら、分かりやすく説明してくださいました。そして、本校の6年生児童からの相談事例(通学路の危険箇所、駅の設備等)について相談した結果、現状を見守っていくところや、改善の方向に進めるところなど、教えてくださいました。
1/27 スキー練習会 2017年1月27日 3年, 4年, 5年, 6年 , 学校行事 3年生~6年生のスキー練習会を宇奈月温泉スキー場で行いました。保護者や外部講師の方々の協力のおかげで、子供たちは、楽しくスキーを滑ることができました。
11/30 いのちの授業 2016年12月1日 6年 , 学校日記 6年生が「いのちの授業」を行いました。あわの産婦人科医院師長の水島先生から、いのちの始まりと胎児の発育の様子やいのちのつながり、いのちの大切さについて教えていただきました。その後、赤ちゃんとふれあいました。
11/4 6年生 持久走記録会 2016年11月7日 6年 6年生の持久走記録会を行いました。子供たちはペース配分を考えながら1000メートルを完走しました。走り終わった子供たちから、友達の力走を応援する声が聞かれました。