カテゴリー: 5年
サマーキャンプ2024
8月1日(木)に国立立山青少年自然の家で、富山県花とみどりの少年団『サマーキャンプ2024』が行われました。
本校の花とみどりの少年団の5年生6名が参加しました。
野外での自然観察やクイズ、木工体験を行いました。
自然観察では、フォレストリーダーの説明を聞きながら杉の木の大切さや植物が生きる知恵を学びました。子供たちは、自分で緑豊かな立山の自然に見て触れて、自然の大切さを感じていました。
木工体験では、フォトフレームやペン立て等を作りました。子供たちは、思い思いの作品を一生懸命作り、活動を楽しみました。
自然の中での活動を通じて森林や緑の大切さを学ぶとともに、各団及び団員相互の交流と連帯を深めることができました。
5年「むし歯・歯肉炎予防教室」
5年 総合
5年 イワナの放流体験
5年 宇奈月花とみどりの少年団結団式
5年 総合「きのこの植菌体験教室 および 花とみどりの少年団解団式」
5年 社会科「情報産業と私たちのくらし」
書初め練習(2年・4年・5年)
本日、地域の外部講師をお招きして、2回目の書初め練習を行いました。お手本を細かに解説しながら指導をしていただきました。
2年生は「たて山」という文字を書きました。お手本を見ながらどんなことに気を付けて書いたらよいかみんなで話合いながら一文字ずつ練習をしていきました。書初めは今年で2回目ということで、去年よりも道具の使い方に慣れ、大きくのびのびとした文字を書くことができました。
4年生は「元気な子」という文字を書きました。一文字一文字の気をつける部分を教えていただき、こつを意識しながら書いていました。先生は「元気な子」という文字に、みんなの元気な思いが伝わっていてとてもいいよと褒めてくださいました。
5年生は「広い世界」という文字を書きました。「世界」という字は、筆を内側に進めることや全体的に力を入れるところと入れないところのメリハリを教えていただきました。1回目に書いた作品を掲示し、友達のよいところを見つけ合っています。
子供たちは、来年の書初め大会に向けてさらに練習を重ね、丁寧な文字が書けるようにしていきたいと意識を高めていました。