学年だより 2020年4月30日 1年, 2年, 3年, 4年, 5年, 6年 , なかよし あおぞら あおぞら級・なかよし級だより ともだちNo.4第1学年だより ひだまりNo.4第2学年だより おひさまNo.4第3学年だより あいがいっぱいNo.4第4学年だより 七転び八起きNo.4第5学年だより 以心伝心No .4第6学年だより HOPE No.4
学年だより 2020年4月23日 1年, 2年, 3年, 4年, 5年, 6年 , なかよし あおぞら あおぞら級・なかよし級だより ともだちNo.3第1学年だより ひだまりNo.3第2学年だより おひさまNo.3第3学年だより あいがいっぱいNo.3第4学年だより 七転び八起きNo.3 第5学年だより 以心伝心No.3第6学年だより HOPE No.3
5年生 総合的な学習 2020年3月26日 5年, 花とみどりの少年団 3月24日、修了式の後、里山ホタルの会の岡田さん、中さん、森さんと一緒に、ホタルの放流をしました。9月からお世話してきて、体長3センチほどに育った幼虫を学校のビオトープに放しました。夏には成虫になったホタルの光の舞が見られることでしょう。
5年生 算数(プロムラミング学習) 2020年2月20日 5年 ブロックのつなげ方や消し方、リセットの仕方等、Scratchの基本操作を確認した後、ペアでプログラムを考えながら正多角形をかきました。子供たちは、目を輝かせてブロックのつなげ方を考えて実行し、思い描いた図形になるか試していました。
5年生 総合 2020年2月18日 5年 県のフォレストリーダーの方と青少年育成黒部市民会議下立支部の方々に来ていただき、きのこの植菌体験教室が行われました。まず、森林や地球環境のために役立つ活動や「間伐」についての話を聞きました。それから、間伐材の有効利用として行われているきのこ作りを体験しました。グループごとに原木になめこ菌を植え付けました。今年度の花とみどりの少年団の活動が終了し、解団式もありました。
5、6年生 薬物乱用防止教室 2020年2月6日 5年, 6年 学校薬剤師の沓掛真彦先生をお招きし、アルコール・たばこ・薬物乱用防止教室を行いました。それぞれの危険性を教えていただき、子供たちは、真剣な顔で聞き入っていました。
2年生 なわとび大会 2020年1月31日 2年, 5年 5年生に跳んだ数を数えてもらいました。自己最高記録が出た子がたくさんいました。5年生が、跳んだ数を2年生に教えてあげている姿がほほえましかったです。終わりには、「5年生に得意な技を教わろうの会」も行いました。