黒部市立宇奈月小学校

5年生 総合 

森の寺子屋教室がありました。フォレストリーダーの山本さんから、森林が私たちの暮らしと密接に関わっているというお話を聞いた後、ナメコの植菌を体験しました。あいにくの雪模様となりましたが、子供たちは寒さに負けず、電動のドリルでヤナギの木に穴を開け、木づちで菌を打ち込んでいきました。全部で5,000個の菌を植え込みました。

なわとび記録会

1年生と6年生が一緒に記録会を行いました。先に1年生が跳び、6年生が数えました。それから、6年生が跳びました。1年生は、6年生の素早い跳び方を静かに見学しました。

 

5年生は、ほどよい緊張感の中、自己ベストの記録をねらい、集中して跳びました。

3年生と4年生も一緒に行いました。自然と記録会本番という雰囲気が広がり、シーンとした静寂の中になわを跳ぶ音が響いていました。

代表委員会

6年生を送る会に向けて、3年生以上のクラスの代表が集まり話合いをしました。今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えるにはどうしたらよいか、教室で話し合ってきたことをもとに、意見を出し合いました。会の後、5年生の企画係が、みんなの考えをまとめながらスローガンを作成したり、今後の役割分担を確認したりしました。

2年生 なわとび記録会

この日に向けて練習をしてきたので、みんな本当に真剣に頑張っていました。自己ベストの記録が出た子もたくさんいました。跳んだ数を数えた5年生は、優しいまなざしで見守り、応援の声をかけていました。最後に、5年生が、いろいろな跳び方を見せてあげました。

5年1組 理科

電磁石を強くする方法について考え、「導線の巻き数を多くすると強くなるのでは」と予想しました。実際に50回巻きと200回巻きの電磁石で調べてみると、予想通りの結果になり歓声が上がりました。

5年2組 図工

版画を彫り進めています。自分の好きな物語の1シーンを選び、下絵を描きました。刷り上がったときの黒と白の関係をイメージしながら彫っています。彫刻刀を持つ手と押さえる手の位置がしっかりしてきました。

5年2組 家庭科

ミシンに下糸のボビンをセットし、下糸を引き出す練習をしました。先生の説明を聞きながら手順を確認し、グループで順番にやってみました。ミシンを使ったことがなくて恐る恐るでしたが、教え合い、確認し合いながら全員体験しました。

 

5年1組 算数

「比べ方を考えよう」の学習です。これまでに学習した割合や百分率の表し方を生かし、増量しているお茶のもとの量を求める方法を考えました。

5年生 ランチルーム掃除

2学期に、2年生と5年生で給食のとき使っていたランチルームを、5年生が大掃除しました。テーブルといすを運び出し、みんなで雑巾がけをしました。ピッカピカになりました。

1 10 11 12 13 14 25