黒部市立宇奈月小学校

ミニ集会(1、6年)

2学期のミニ集会は、スポーツの秋集会です。久しく本校の運動会では行われていませんが、運動会といえば定番の玉入れを行いました。先に1年生、後から6年生が投げて、合計数を競いました。1年生の回では、なかなかカゴまで玉が届きませんでしたが、6年生の投げた玉は、次々とカゴに入っていました。

 

1年生 生活科

「いきものとなかよくしよう」という学習をしています。

話合いの結果、飼育する生き物は「バッタ・ダンゴムシ・カエル」となり、その3チームに分かれてそれぞれの生き物が住みやすいすみかをつくりました。

そして校庭の草むらなどで生き物を捕まえました。子供たちは休み時間にも虫かごの中を観察し、「くるっとまるまっとるね。」「バッタがおんぶしとるよ。」と興味津々な様子でした。

1年生 算数

20までの数について、10といくつという数の構成に着目し、「12+3」等の計算の仕方を考えました。ブロックを使って操作する中で、1位数の数を足せばよいことに気が付いていました。「15-3」等の引き算の計算方法も確認しました。

1年生 生活科

「いきものと なかよし」の学習で、虫探しをしました。

校庭の草むら等でバッタやダンゴムシを見付け、タブレットで写真を撮りました。

虫の特徴や育つ場所はどこかなどを考えながら、捕まえた虫を教室で飼育していく予定です。

 

1年生 英会話

apple,banana,peach,grapes等の身近な果物の名前を学習しました。

そして、フルーツケーキを作るためにいろいろな先生に「Apple please」等と話し、果物カードをもらいケーキを作る活動を楽しみました。

ミニ集会(集会委員会)

学級や学年の枠を超えて関わる場を設け、互いに思いやったり、折り合いをつけたりできる心を育むことを目的にミニ集会を行っています。

今回は1年生と6年生のペア学年で、条件付きしりとりゲームを通した交流でした。最後のお題の言葉にたどり着くように、ペンを回しながらグループの仲間と協力し合い取り組んでいました。

 

1年生 学活

上手な聞き方・話し方とはどんなことかを話合いました。

上手な聞き方とは、目と目をつなぐ、姿勢よく聞く、相手を褒めて聞く、静かに聞く等の意見が出ました。そして、上手な話し方の場面では、友達にドッチボールに誘われたけれど自分はしたくないとき等の具体的な場面を設定し、上手に断るにはどのように話すとよいか等をみんなで話合い、担任とロールプレイをしました。

1年生 音楽

「どんな曲か感じとりながらリズムを打とう」という学習をしました。

「しろくまのジェンカ」を歌って、どんなイメージがするかと聞くと、子供たちからは「楽しい曲だね」という声が多く上がりました。その後、カスタネットで曲に合わせてリズム打ちをしたところ、「カスタネットが入ると、もっと明るくなった。」「いい感じの曲になった。」という感想をもった子もいました。授業の終わりには、歌いながらのリズム打ちも楽しくできました。

 

1、2年生 遠足

1・2年生は、ほたるいかミュージアムとファミリーパークに行きました。心配していた雨も出発時には止み、1日楽しく過ごすことができました。ほたるいかミュージアムでは、館内を縦割り班で見学したり、ほたるいかの説明の映像を見たりしました。ファミリーパークでは、動物を見た後、芝生広場で弁当を食べて、遊びました。

1・2年生の縦割り班で1日活動しました。グループのみんなで声を掛け合い、自分の役割を果たそうとがんばっていました。

1年生 算数

「なんばんめ」の学習をしています。はじめに、教科書の中の動物たちが座っている座席で、「前から〇番目、右から〇番目」等の位置の表し方を練習しました。それから、フロアに並び、先生が言った位置にいる人は誰なのかをみんなで考えました。

1 2 3 4 5 6 19