黒部市立宇奈月小学校

なわとび記録会

1年生と6年生が一緒に記録会を行いました。先に1年生が跳び、6年生が数えました。それから、6年生が跳びました。1年生は、6年生の素早い跳び方を静かに見学しました。

 

5年生は、ほどよい緊張感の中、自己ベストの記録をねらい、集中して跳びました。

3年生と4年生も一緒に行いました。自然と記録会本番という雰囲気が広がり、シーンとした静寂の中になわを跳ぶ音が響いていました。

1年生 パソコン教室

電源の入れ方やマウスの持ち方等、基本的なことから教えてもらいました。ペイントの使い方を習うと、マウスを上手に操作しながら、いろいろな太さや色を選んで、線がきに挑戦していました。

1年生 体育

「ボールけりあそび」を始めました。軽く蹴ってボール蹴りに慣れてから、遠くまで蹴ったボールを自分で拾ってきてリレーをしました。ゴールを置いて、ねらったところへ蹴る練習もしまた。

1年生 音楽

「きらきらぼし」を聴いて、様子を思い浮かべたりCDの歌に合わせて口ずさんだりしました。それから、みんなで指づかいの確認をし、鍵盤ハーモニカでも演奏しました。

1年生 国語

「もののなまえ」で、名前には、一つ一つの名前とまとめてつけた名前があることを学習しました。それを生かし、お店やさんごっこをする準備をしています。グループで相談して、八百屋さん、文房具屋さん、おでん屋さん、花屋さん等のお店を決めてから、商品のカードをかいたり、看板を作ったりしました。

1年生 体育

「ぶら下がり」「ツバメ」「ふとん干し」を練習しました。先生の見本を見て今日の目当てを決め、自分で高さを選んで挑戦しました。

1年生親子給食

フリー参観の日に合わせ、1年生の親子給食を行いました。ランチルームのテーブルに一家族ずつ座り、にこやかに会話をしながら食べました。栄養教諭による箸の使い方についての話も親子で聞きました。

1、2年生 遠足

魚津水族館と魚津総合公園に行きました。水族館では、海の生き物や森に住むめずらしい生物を見ました。触れることができるコーナーもありました。公園では、どんぐり拾いをしたりアスレチックで遊んだりしました。1年生と2年生が笑顔いっぱいで楽しく交流しました。

   

1年生 国語

漢字の学習が始まっています。みんなで空書きで書き順やとめ、はらい等を確認してから、ドリルに書いていきました。どの子も漢字の学習は楽しそうです。

1 8 9 10 11 12 19