黒部市立宇奈月小学校

3/6 授賞集会

 授賞集会を行いました。始めに、スポーツ少年団で活躍した宇奈月クイックキャッツ、桜井男子バレーボール、宇奈月バレーボールスポーツ少年団の入賞を紹介をしました。次に、「校内書初め大会」「黒部市年賀状展」「小学生図画コンクール」「保健委員会努力校」の授賞をしました。

 

2/24 6年生を送る会

「ありがとう6年生 ~笑顔で中学校へGO!~」をスローガンに もうすぐ卒業する6年生に感謝の気持ちを表そうと6年生を送る会を行いました。 

 

 

 

 

 

 

1年生「うな月の大きなかぶ」

4年生「さるかに合戦」

 

 

 

 

 

 

2年生「ホップ ステップ ダンス」

 

5年生「出しましょうお祝い感!              伝えましょう 感謝の気持ち!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生「YELL(エール)から

飛び立とう 未来の空へ~」

3年「うな小 思い出 イッテQ!!」

2/8 ふれあい給食

 給食に携わっている栄養教諭や調理員の方々と会食をしましまた。栄養教諭や調理員の方々に給食への思いについてのインタビューをしたり、代表児童が感謝の気持ちを書いた手紙を発表したりしました。

2/8 全校合唱指導

黒田先生を講師として招き、全校の合唱指導をしていだだきました。黒田先生から「いろいろな声が出せること、唇の筋肉を鍛えること、体を温めること、大切なことばは小さく歌う」など、上手に歌うこつを教えていだきました。

12/6 学校保健委員会 

 img_4422-w360 img_4459-w360 img_4455-w360 img_4451-w360

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

-早寝、早起き、朝ご飯 テレビやゲームは時間を決めてー

学校保健委員会を行いました。健康パワーアップ委員会の子供たちが早寝、早起きができない子供の様子をコントにして問題提起をした後、講師の教育記念館館長伏黒昇先生の話を聞きました。睡眠と成長ホルモンとの関係について分かりやすく教えていただきました。

 

11/30 いのちの授業

img_6362-w360img_6386-w360

 6年生が「いのちの授業」を行いました。あわの産婦人科医院師長の水島先生から、いのちの始まりと胎児の発育の様子やいのちのつながり、いのちの大切さについて教えていただきました。その後、赤ちゃんとふれあいました。

1 30 31 32 33 34