2/4 冬のわくわく集会 2019年2月6日 児童会活動 3学期のランチルームの席が新しくなり、「たてわり班の友達ともっと仲よくなろう」という目当てで集会が行われました。全校ダンスや宇奈月〇×クイズは、みんなで盛り上がりました。絵しりとりや集会の感想を伝え合う活動は、班ごとに行われ、どの班も高学年を中心に和やかに交流して、仲よし度がアップしました。
11/26 心も体もぽかぽか集会(人権集会) 2018年12月5日 児童会活動, 学校日記 4年生が、群読で「言葉は自分を表しています」「言葉を大切に、心を込めて使いましょう」と呼びかけました。「心あったかゲーム」は、グループで、会話をしないで〇〇の順に並ぶというゲームでした。子供たちは、身振り手振りでコミュニケーションをとりながら上手に並んでいましたが、言葉の大切さを感じたようでした。ダンスクラブがダンスの発表をし、そのダンスをみんなで踊ったり、歌詞がすてきな「語り合おう」を合唱したりもして、心も体もぽかぽかになりました。
11/19 「あいの風」訪問(茶道クラブ) 2018年11月26日 児童会活動 はじめに、わりばしのゴム鉄砲で利用者のみなさんと交流しました。子供たちが作った的をねらって、輪ゴムを飛ばし、楽しんでいただきました。それから、お茶を点てました。お運びをしたりお菓子を出したりすることも含めて、これまでクラブの時間に練習してきたことを披露する場となりました。
10/23 わくわく集会 2018年10月24日 児童会活動 今回の集会は、ランチルームの縦割り班で校内オリエンテーリングをしました。ポイントでは、つないだ手がはずれないように「なべなべ底抜け」をしたり、文字を並べ替えて言葉を作る(校長先生の名前になる)問題で、みんなで相談しながら答えを考えたりしていました。どのグループもたくさん話をしながら校内を巡り、今まで以上に仲よくなれました。
10/22 縦割り班あいさつ運動 2018年10月23日 児童会活動 秋のあいさつ運動は、いつも一緒に給食を食べているランチルームのグループで日を決めて行うことになりました。初日の今日、グループごとに集まった子供たちが児童玄関前に並び、登校してくる子供たちと元気よくあいさつを交わしていました。今週1週間行われます。
10/10 目の愛護デー(保健委員会) 2018年10月11日 児童会活動 目の愛護デーにちなんで、保健委員会の子供たちが目に関するクイズなども交えながら目によいことを紹介しました。「食べ物博士になろう」では、栄養教諭の藤原先生が、今日の給食のブルーベリーについて、アントシアニンやビタミンAが目によいということを教えてくださいました。
7/18 ミニ集会(集会委員会) 2018年7月18日 児童会活動 集会委員会が、昼休みに、ときどきミニ集会を開いています。これまでに、「宇奈月ギネス記録に挑戦」、「お笑い大会」などの会が開かれました。7月18日はジェスチャークイズで、給食のときにランチルームでのお知らせを聞いた子供たちが、ふれあいホールに集まってきました。やりたい子供がカードのお題を見て出題すると、見ている子供たちが、「わかった!」と元気よく手を挙げていました。
6/25 ミニゲーム(体育委員会) 2018年6月27日 児童会活動 体育委員会の呼びかけで、大休憩や昼休みにミニゲームが行われています。だるまさんが転んだやドッジボール、ビーチボールなど、学年に応じていろいろな内容で行われ、集まった子供たちが楽しく体を動かしながら交流しています。
6/25 もっとなかよくなろう七夕集会(集会委員会) 2018年6月27日 児童会活動 今年度2回目の全校集会は、一人一人が願い事を書いた短冊が飾られているランチルームで、縦割り班ごとに集まって行われました。はじめに、集会委員会が、織り姫と彦星の「たなばた物語」を劇で紹介しました。それから、学年の代表の子供が、「友達がたくさんできますように」「足が速くなりますように」など、自分の願いを発表しました。班ごとに行った「たなばたすごろく」では、子供たちは、こまを進めながらたくさん話をして、また仲を深めました。
6/4 歯と口の健康週間 2018年6月5日 児童会活動, 学校日記 6月4日から「歯と口の健康週間」が始まりました。1日目は、保健委員会の子供たちが「歯垢をそのままにしておくとどうなるか」について、劇で発表しました。今後、白い歯ピカピカさん(むし歯、むし歯を治した歯、むし歯になりそうな歯、歯垢がついている歯がない人)の紹介や、歯の5・7・5の募集、むし歯を全て治した学級の表彰等を行う予定です。