第15回入学式 2020年4月8日 学校行事 1年生29人を迎え、入学式を行いました。1年生の子供たちは、式で返事をするのも姿勢よく話を聞くのもとても上手でした。在校生は、式に参加しないで、6年生は入退場のときに1年生と手をつなぎ、2~5年生は花道をつくって「おめでとう」と声をかけました。
令和2年度 第1学期始業式 2020年4月7日 学校行事 4月6日、令和2年度の離任式、着任式、始業式を、校内放送で行いました。校長先生が、花の種類によって花が咲く時期が違うことを例にあげ、「みなさんも自分のつぼみが花開くまで粘り強く頑張りましょう」と話されました。みんなそれぞれの教室で真剣に聞き入っていました。放送で発表された担任の先生が教室に来ると、子供たちは拍手で迎えていました。 着任された先生方が、顔も覚えてもらおうと、各相室を回りました。
令和元年度修了式 2020年3月25日 学校行事 令和元年度の修了式を行いました。5年生の代表が頑張ったことの発表をし、各学年の代表が校長先生から修了証をいただきました。校長先生が、朝乃山の大関昇進に触れ、「みなさんも目標をもって頑張りましょう。みなさん一人一人が主役です」と締めくくられました。
宇奈月小学校第14回卒業証書授与式 2020年3月17日 学校行事 令和初の卒業生が巣立っていきました。一人一人校長先生から卒業証書をいただく姿は、練習日が1日しかなかったとは思えないほど凜としていました。自主学習をしに登校していた子供たちとともにお見送りをしました。
学習参観・中学校入学説明会 2020年1月24日 1年, 2年, 3年, 4年, 5年, 6年 , 学校行事 今年度最後の学習参観がありました。たくさんの方に参観いただきました。4月からの子供たちの成長を感じていただけたことと思います。6年生は、来年度開校する明峰中学校の入学に向けて、親子で話を聞きました。
第3学期始業式 2020年1月8日 学校行事 3学期が始まりました。始業式では、校長先生が、朝乃山関が優勝後もより強くなるために出稽古に行くことを紹介し、「みなさんもこの1年の目標を立て、向上心をもって頑張りましょう」と話されました。6年生の代表児童が、新年の目当てを発表しました。
第2学期終業式 2019年12月24日 学校行事 第2学期の終業式がありました。校長先生が、2学期の各学年それぞれの頑張りを紹介されました。そして、6年生が、災害の状況を学習した後で、困っている人たちのために少しでも力になりたいと呼びかけた募金活動でたくさんの義援金が集まったことについても触れ、「日本で一番素晴らしい学校に近付いた」と話されました。1年生と3年生の代表児童が2学期に頑張ったことを発表しました。
フリー参観 2019年11月12日 学校行事 3限から5限まで都合のよい時間に来て、子供たちの様子を見ていただきました。「火育」「名水出前講座」「いのちの授業」等、様々な外部講師をお招きしての学習もありました。学習時間だけではなく、給食の配膳や掃除の様子を見ておられる方もたくさんおられました。台風19号等の義援金募金にも多くの方にご協力いただきました。ありがとうございました。
学校保健委員会 すこやか集会 2019年10月31日 学校行事 保健委員会の子供たちが、宇奈月小学校には姿勢の悪い子供が多いことを紹介しました。その後、じゅうべいカイロプラクティック医院のカイロプラクター 木下耕三先生から、姿勢が体に与える影響について話を聞きました。背骨や骨盤のゆがみを改善するための体操も教えていただいたので、みんなで取り組んでいきたいと思います。
第14回運動会 2019年9月18日 学校行事 9月14日(土)、晴れ渡った青空の下、運動会が行われました。子供たちは、「心をひとつに 勝利をめざし 令和最初をもりげよう」とスローガンを掲げ、競技、演技、応援のどれも力一杯、そして、楽しみながら頑張りました。