1年 音楽 2023年2月28日 未分類 「みんなであわせてたのしもう」の学習です。初めに「とんくるりん ぱんくるりん」を歌ったり、3拍子のまとまりに気を付けながらリズム打ちしたりしました。それから、キーボード、タンブリン、トライアングル、歌いながら体を動かすチームに分かれ、担当を交代しながらみんなで合わせました。
代表委員会 2022年12月1日 未分類 12月はメディアコントロール強調月間です。毎週水曜日のメディアコントロールデーに自分の目当てを守れた人がなかなか100%にならないので、「全員がメディアをコントロールできるようになるためには」という議題で話し合いました。3年生以上の代表が、各学級で話し合われた意見を持ち寄り、どんな取り組みができそうか真剣に話し合いました。
1年生 生活科 2022年11月4日 未分類 青空が広がるよい天気の中、黒部市総合公園へ「あきみつけ」に行ってきました。子供たちは、広い公園を歩きながら、どんぐりや落ち葉、赤い木の実等、思い思いの「秋」を探し、袋にたくさん持ち帰ってきました。秋を満喫した後は、しばらく遊具での遊びも楽しんできました。
ほけんだより 10月号 2022年10月3日 ほけんだより, 未分類 10月10日の「目の愛護デー」にちなんで、保健委員会が考えた目を守る合い言葉や目に関するクイズを載せています。ぜひご覧ください。ここをクリック
歯みがき指導 2022年6月9日 未分類 6月4日~10日の歯と口の健康週間に合わせて、各学級ごとに歯みがき指導を行いました。給食時に、保健委員会が事前に撮影したむし歯になりにくいおやつやよい歯の磨き方等の紹介ビデオを見ました。そして、給食を食べ終わってから、養護教諭と一緒に丁寧に歯を磨きました。
1年1組 算数 2022年2月16日 未分類 何時何分の時刻の読み方を学習しました。時計の長針が表す「何分」は、細かい目盛りで読むことを確認し、模型の時計を使って表された時刻を読んだり、指示された時刻を自分の時計で表したりしました。
2年生 図工 2022年2月4日 未分類 初めてローラーを使ってみました。カラフルなインクを付けて画用紙いっぱいに線を描きました。子供たちは、斜めに転がしたり色が重なるようにしたりと、ステキな模様になるように工夫していました。今後、これを台紙にして、ステンシル版画をします。
PTA秋の資源回収 2021年11月26日 未分類 11月20日、21日に今年度2回目の資源回収を行いました。各地区ごとに役員のみなさんが、協力して回収、仕分けの作業をしておられました。たくさんの資源物が集まりました。ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。
6年2組 国語 2021年10月6日 6年 , 未分類 「やまなし」のお気に入りの表現を見付け、感じたことを伝え合いました。宮沢賢治がどういう思いでその表現を使ったのかを想像して、友達の考えに共感したり自分と違う感じ方に触れたりしながら、作品の新たなおもしろさに気付く時間となりました。