黒部市立宇奈月小学校

学習参観・学年懇談会

今年度1回目の学習参観が行われました。子供たちは集中して学習に取り組んだり、意欲的に発表したりしていました。その後、PTA総会、学年・学級懇談会を行いました。学年・学級懇談会では、たくさんの方の参加のもと、学級担任が1年間の学級経営の目標を伝えました。

 

PTA総会

学年懇談会

 

PTAあいさつ運動

今年度第1回目のPTAあいさつ運動がありました。学校の玄関付近でもたくさんの保護者の方が参加し、登校してきた子供たちに「おはようございます」と声をかけました。あいさつの声が響き、気持ちのよい朝のスタートになりました。

防災ヘルメット贈呈式

 4月23日(水)に防災ヘルメット贈呈式がありました。黒部ライオンズクラブ様より4・5・6年生に水色のヘルメット83個をいただきました。避難訓練や校外学習等に活用していきたいと考えています。

 

 

 

安全パトロール隊 対面式

4月10日、安全パトロール隊の方々との対面式を行いました。6年生代表児童が「僕たちの安全のために、みなさんが優しく見守ってくださるおかげで、安心して登下校ができます」と感謝の思いを伝えました。その後、安全パトロール隊の方々と一緒に、危険箇所等を確認しながら下校しました。

 

   

令和7年度入学式

 4月9日(水)、第20回入学式を行いました。新入生14名が入学し、新入生氏名点呼では元気よく返事をすることができました。

子供たち一人一人が楽しい学校生活を送ることができるよう、温かいご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

 

 

   

 

 

令和7年度 着任式・1学期始業式

新しい7人の先生を迎え、着任式を行いました。児童は、新しい先生の話をよく聞き、拍手で歓迎していました。

始業式では、校長が「自信貯金」を増やせるように何事にも挑戦してほしい」という話がありました。次に、生徒指導主事から安全な学校生活について「安全・安心・あさがおさいた」の三つの「あ」をこころがけていきましょう。」という話がありました。最後に、担任発表がありました。

 

 

授賞集会・令和6年度修了式

 3月24日(月)に授賞集会と令和6年度修了式がありました。授賞集会では、こつこつノート3冊、12冊達成者に賞状を渡しました。

 修了式では、5年生の3学期がんばったことの発表と各学年の代表者に修了証を渡しました。校長先生から、学校は失敗を繰り返しながら、学んでいく場所であること、進級した学年でいろいろなことに挑戦してほしいことを話されました。修了式で歌う校歌も大きな声で気持ちをこめて歌っていました。

 保護者、地域の皆様、本校の教育活動にご理解とご協力いただき、感謝申し上げます。来年度も、よろしくお願いします。

  

鮭の稚魚の放流(1・2年生)

 3月21日(金)の午前中に、1・2年生が黒部川に行って鮭の稚魚の放流をしました。黒部川内水面漁業協同組合の方に教えてもらいながら、鮭の稚魚5000匹を放流しました。子供たちは、バケツを大事に抱え、川に放していました。

 

 

 

 

地区児童会

 3月19日(水)に地区児童会がありました。新年度の役員決めと新1年生の付き添い登校者決めをしました。本日は教員が付き添いました。

 

 

 

 

1 2 3 177